ここでは地獄レイド、WITOレイド、自警団レイドの3つをまとめてチームレイドと記載しています。これらのコンテンツは4人以上でPTを組むことで挑戦することができ、ドロップを集める・ボスを倒すなどの条件を満たすことで次へ進行できます。メンバーが欠けても進行は可能ですが、2人以下になると進行不能になり失敗となります。
2番目に実装されたチームレイドコンテンツ。年代ごとに報酬に違いがあるが総じてボスを全員で倒すコンテンツ。全体的に非常に固く、鈍器使いを複数人集めて全員で薬草を使用して全力打撃を維持するくらいでなければクリアは難しい上に2%の足切りラインもあり、火力のないメンバーのキャリーもできない。
また、敵の攻撃力も高く、スーパープレミアムのおまけで貰えるリフレクションフィールドを使用したほうがよい。
2002年地獄レイドだけは上記からの例外で足切りもなく耐久も防御11000+アンプル+防御攻撃で被ダメ5000程度とかなり易しめ。
連合内で余裕があれば新規メンバーのキャリーも積極的に行おう
最初に実装されたチームレイドコンテンツ。年代ごとの報酬は固定で経験値500億、表彰170億程度。全体的にドロップを人数*5個集めるマップが10前後+ボス。ドロップは結構渋めで、ある程度の火力がないと5個集めるのは厳しい。近接キャラは荷物を少なくして速度が出るようにすると楽。
最初に実装されたのでチームレイドと呼ぶと基本これ。WITOレイドと言われても伝わらないかも・・・
最後に実装されたチームレイドコンテンツ。年代ごとの報酬は固定で経験値150億、表彰50億程度。筆者はほとんど行ったことがないので内容は割愛するが、チームレイドと比べて大幅に難易度は緩和されている模様。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。